こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。
ドラムの基本的な演奏法の1つに、ハイハットオープンがあります。
何それ?という方はこちらをご覧ください。
ちなみに、音を文字で表すとこうなります。
「チッチッチッチッチッチー」
コレがハイハットオープンですね。
ドラムセットの中で唯一、音符の長さをコントロールできる楽器になっているので、上手く使えるようになると楽曲に大きく貢献できます。
ところでこのハイハットオープン、よくある質問として以下のようなものがあります。
そもそも何が正解の音なの?
今回はそんな悩みを解決していきます。
参考になれば幸いです。
ハイハットオープンを良い音で鳴らすために
早速ハイハットオープンを上手く演奏する方法とは?を考えてみましょう。
僕が思う良い音を出すための定義は
ハイハットの開き具合
スティックの当て方
ボトムの傾き
以上が重要だと考えています。
1つずつ解説していきます。
ハイハットの開き具合
まずはセッティングの段階のお話になりますが、ハイハットがどれだけ開いているかが大切です。
開け過ぎたら演奏に支障が出るし、閉じすぎてもしっかり鳴ってくれません。
こうなっていると、良い音を出すどころか普段の演奏にも悪影響を及ぼしてしまいます。
親指が入ったらOK、ぐらいの開け具合にしましょう。
こんな感じですね。
スティックの当て方
スティックをどのようにして、ハイハットのどの部分に当てるのか?
これも大事な要素です。
スティックの先端(チップ)で叩くよりも、おなか部分(ショルダー)で叩く方が良い音が出やすくなります。
このようにチップで叩くと、音が細くなりオープンの音を目立たせることが出来ません。
このようにショルダーで叩く事によって、大音量のバンドサウンドの中でも目立たせることが出来ます。
ボトムの傾き
ハイハットは2枚で1セットの楽器です。
いつも叩いている上側の部分をトップ、下の部分をボトムと言います。
ハイハットを叩いた時にトップしか鳴っていない状態だと、「ボワァーン」とダサい音が出てしまいます。
ですが、トップとボトムの両方が鳴っていると、「ジィー」と格好良い音を鳴らすことが出来ます。
以上の事から、ハイハットオープンはボトムを鳴らすことが重要になってくるわけですね。
そこでオススメしたいのが、ボトムを傾けることです。
ハイハットスタンドには、ボトム部分の受け皿となっているセーフティボトムに、ネジが付いています。
これを回すと、↓のように変化します。
分かりやすくするために極端に回しましたが、ここまでしなくても大丈夫です。
こうすることによって、トップとボトムの接地を容易にすることが出来、気持ちいい音でハイハットオープンを鳴らすことが出来ます。
まとめ
という事で、今回のお話をまとめると以下のようになります。
ハイハットオープンは「ボワァーン」より「ジィー」と鳴らす
ハイハットの開き具合は親指が入るぐらい
スティックのショルダー部分で叩く
ボトムを傾ける
これを実行すると、CDなどでよく聞く音を再現できるかと思います。
ぜひ試してみてください。
読んでいただきありがとうございました。
ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。