こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。
市販のバンドスコア(譜面)を見てみると、謎の記号が書いてあることが多いです。
謎の記号の大半は反復記号と言って、楽曲のある部分を繰り返す記号です。
記号の意味が分からずに読み進めていると、「今どこ演奏してるの?」という状態になってしまい、せっかく買ったバンドスコアが使われなくなってタンスの肥やしになってしまいます。
そうならないためにも、反復記号の意味を理解して楽譜を読めるようになっておきましょう。
譜面を使用して解説しますので「記号なんか全く分からないよ!」という方も安心して読んでください。
リピートマーク
小節線が2本と「:」のマークの組み合わせになります。
||: :|| ←のように、マークで囲った小節ををもう一度演奏します。

進み方は「1→2→3→2→3→4→5」となります。
1カッコ・2カッコ
リピートマークとセットで使われます。
1週目は1カッコ、2周目は2カッコへ進みます。
2周目に1カッコに行ってしまう、というミスがよく発生するので注意しましょう。
余談ですが、3カッコや4カッコも存在します。

進み方は「1→2→3→2→4→5」となります。
Fine(フィーネ)
曲の終わりとなります。
最初は無視して進み、繰り返したときに効果を発揮します。

進み方は「1→2→3→4→5→2→3」となります。3で曲が終わるので、注意しましょう。
D.S(ダル・セーニョ)
D.Sマークからセーニョマークに戻ります。
使いやすいので、バンドスコアでよく見ます。

進み方は「1→2→3→4→5→2→3」となります。
to coda(トゥ・コーダ)
to coda(トゥ・コーダ)マークからコーダマークにジャンプします。
D.Sの後に効果を発揮します。

進み方は「1→2→3→4→2→3→5→6」となります。
D.C(ダ・カーポ)
最初に戻ります。
D.Sと間違えやすいので、注意しましょう。

進み方は「1→2→3→4→5→1→2→3」となります。
注意点
こちらの譜面をご覧ください。

リピートマーク→ダル・セーニョ→トゥ・コーダの順番に譜面を読み進めていくことになりますが、ここで1つだけ注意点があります。
ダル・セーニョで戻ってきた場合、繰り返してはいけません。
つまり、ダル・セーニョで戻ってきたら2周目扱いしてトゥ・コーダを使用します。
という事は、進み方は「1→2→3→4→2→3→4→5→6→2→3→4→7→8」となります。
さいごに
今回は分かりやすく1,2行の譜面を使用しましたが、バンドスコアとなるとページをまたいで反復記号を使用することが多いです。
あなたがバンドスコアを読む場合、まずは今回紹介した記号があるかをチェックし、進み方を理解したうえで読んでみましょう。
プロが譜面を見て一番最初に確認するのは、反復記号の有無です。それぐらい重要な要素になります。
最初は大変だと思いますが、数をこなして慣れていくしかありません。頑張ってください。
読んでいただきありがとうございました。
ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。
ドラムの話
2024/9/12
【ドラム】ハイハットの微調整の方法について【初心者】
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 ハイハット。便利ですよね。 ハイハットはドラムセットの中で唯一音の長さをコントロールできる楽器です。 ハイハットを発明した人はホント天才だと思います。 皆さんも踏んでますね?ハイハット。 実はハイハットスタンドを調整すると、ハイハットの踏み心地や音質を変えられるんです。ご存じだったでしょうか? 今回はそんなハイハットスタンドの隠れた(?)便利機能についてお話しします。 参考にな ...
ReadMore
ドラムの話
2024/8/31
ハイハットが動かないトラブルの解決方法②
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 前回はハイハットクラッチが原因でハイハットが動かなくなった時のトラブルの解決方法を紹介しました。 関西ドラマーの音楽日記2024.08.26【ドラム】ハイハットが動かないトラブルの解決法【初心者】https://www.kansaidrummermusiclife.com/hat-trouble こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。以前の記事で音楽教室を始めたと書きましたが ...
ReadMore
ドラムの話
2024/8/30
【ドラム】ハイハットが動かないトラブルの解決法【初心者】
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 以前の記事で音楽教室を始めたと書きましたが、 関西ドラマーの音楽日記2024.07.05音楽教室始めましたhttps://www.kansaidrummermusiclife.com/music-school こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 わたくしこの春でドラムを始めて20年、ドラムの講師を始めて15年になります。 いやー長いですね。ついにドラム人生が成人しま ...
ReadMore
その他の雑記 雑記
2024/7/5
音楽教室始めました
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 わたくしこの春でドラムを始めて20年、ドラムの講師を始めて15年になります。 いやー長いですね。ついにドラム人生が成人しました。(?) 手探りで始めたドラム講師も、皆様の助けもあって無事生業とさせていただいてます。 なかなかに歴が長くなったので、コレを機に思い切って音楽教室を作りました。 目次1 音楽教室の概要2 音楽教室の内装3 ポスティングしまくってます4 さ ...
ReadMore
その他の雑記
2024/3/13
手術を受けてきました
こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 ありがたいことに、このブログ結構読んでくださってる方いらっしゃるんですよね。嬉 毎晩どこかの誰か様がブログでお勧めしている商品を買ってくださっているようで、深夜の金銭感覚が狂うタイミングで購入報告を受けます。 いつもありがとうございます。 嬉しいことに、生徒さんからもブログのお話を振ってくださいます。 そしてよく言われる つぎの更新いつですかー? というプレッシャ ...
ReadMore