ドラムの話

【ドラム】良い音を出すためのセッティング方法

 

こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。

 

今回は、ドラムのセッティングについての話です。

初心者の方だったら一度は悩んだことがあるでしょう。

 

たまーにスタジオに行って個人練習するのですが、こんなセッティングになっているのを見かけます。

分かる人には分かります。

 

 

どうやったらこうなるの?なセッティングになっているんですね。

それと同時に、「前の時間に使っていた人はドラム初めて間もないのかな?」とか思ってます。

 

そうなんです。ドラムのセッティングってその人の実力が見えてくるんです。

バレバレです。怖いですね。

 

そんなわけで、どうしたら格好良いセッティングが出来るのかをご紹介します。

参考になれば幸いです。

 

ダメなセッティング例

 

冒頭にも挙げたセッティングですが、何がダメなのかを細かく解説していきます。

どれか一つでも当てはまるなら要注意です。

 

スネアドラムが低すぎる

 

スネアドラムを叩く時に、太ももに手が当たってしまいます。

これでは気が散って演奏どころではありません。

ハイハットが低すぎる

 

リズムパターンを叩く時にスティックが当たりやすくなります。

変な縛りプレイに見えます。

タムの角度が急すぎる

 

今まで見てきた中でこれが1番多いです。

しっかり音を出したいなら絶対やめるべきです。

 

正しいセッティング方法

 

良くない例を見ていただいたところで、正しいセッティングの仕方を紹介します。

 

イス(ドラムスローン)の高さ

 

正しいセッティングは、イスから始まります。

座った時に、太ももが少し下がるぐらいの高さに座りましょう。

高すぎたら安定感にかけて演奏しづらくなり、低すぎると足を上げにくくなって股関節を痛めることがあります。

片足を上げても安定感があり、且つ足を動かしやすい高さがポイントです。

 

 

スネアドラム

 

太ももよりも高く設定しましょう。

叩いた時に手が太ももに当たらないぐらいがポイントです。

そして、自分寄りに少し傾けましょう。

こうすることで、リム(外枠)に変に当たららず、逆にオープンリムショットを狙う時も叩きやすいです。

オープンリムショットについてはこちら

 

タムタム

 

水平すぎず斜めすぎずで、自分寄りに傾けましょう。

目安ですが、叩いた時にスティックが打面に対して垂直に振り下ろせる角度です。

太鼓の特性上、垂直に叩けたときが1番いい音が鳴ります。

 

フロアタム

 

スネアドラムよりも1,2cmぐらい低くセッティングしましょう。

こうすることで、スティックの移動が少しやりやすくなります。

フロアタムからスネアドラムに移行するフレーズは意外と多いです。

そして、自分寄りに傾けておきます。

太鼓はすべて傾けておくと安全に叩けます。

 

ハイハット

 

スネアドラムとハイハットの中に、手で作ったパーが入れば大丈夫です。

あまりハイハットが高すぎると、逆に演奏しづらくなるので注意です。

 

シンバル類

 

無理しない範囲で届けばOKです。

肘を曲げてもスティックが届いているのが目安です。

太鼓類と同じように、自分側に傾けておきます。

 

完成

 

以上で完成になります。

最初のセッティングと比べてみましょう。

 

まるで別物ですね。

 

セッティングも練習

 

ドラムのセッティングは、慣れないと時間がかかります。

ましてや貸しスタジオを使う場合、自分の前の時間に叩いていた人がとんでもなく個性的なセッティングだったら、時間がかかって当たり前です。

 

練習したいけどセッティングに時間がかかってしまって練習できない。

そんな時は、練習時間を増やしましょう。

 

いつも1時間練習するなら2時間借りておき、1時間をセッティングに使いましょう。

セッティングも大事な練習です。スタジオによってシンバルスタンドやタムホルダーの種類が違うので、様々な種類のスタンドに触れて操作に慣れておくのが大切です。

 

これをしておくと、いざという時に素早くセッティングが出来てすぐさま演奏準備に入れます。

 

さいごに

 

いかがだったでしょうか。

セッティングを見直すと、それだけで演奏の出来が良くなることがあります。

音も綺麗に鳴り、バンドメンバーも驚くかもしれません。

 

今回はよくあるセッティング方法を紹介しました。

もちろん身長などの個人差があって、全ての人にあてはまるとは思っていません。

 

まずはセッティングの基本と思って実践していただき、慣れてくると自分に合ったセッティングを見つけることが出来たらと思っています。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ドラムレッスンしています。詳しくはこちらをご覧ください。

 

ドラムの話

2024/9/12

【ドラム】ハイハットの微調整の方法について【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   ハイハット。便利ですよね。 ハイハットはドラムセットの中で唯一音の長さをコントロールできる楽器です。 ハイハットを発明した人はホント天才だと思います。   皆さんも踏んでますね?ハイハット。   実はハイハットスタンドを調整すると、ハイハットの踏み心地や音質を変えられるんです。ご存じだったでしょうか? 今回はそんなハイハットスタンドの隠れた(?)便利機能についてお話しします。   参考にな ...

ReadMore

ドラムの話

2024/8/31

ハイハットが動かないトラブルの解決方法②

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   前回はハイハットクラッチが原因でハイハットが動かなくなった時のトラブルの解決方法を紹介しました。   関西ドラマーの音楽日記2024.08.26【ドラム】ハイハットが動かないトラブルの解決法【初心者】https://www.kansaidrummermusiclife.com/hat-trouble こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。以前の記事で音楽教室を始めたと書きましたが ...

ReadMore

ドラムの話

2024/8/30

【ドラム】ハイハットが動かないトラブルの解決法【初心者】

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 以前の記事で音楽教室を始めたと書きましたが、   関西ドラマーの音楽日記2024.07.05音楽教室始めましたhttps://www.kansaidrummermusiclife.com/music-school こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。 わたくしこの春でドラムを始めて20年、ドラムの講師を始めて15年になります。 いやー長いですね。ついにドラム人生が成人しま ...

ReadMore

その他の雑記 雑記

2024/7/5

音楽教室始めました

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   わたくしこの春でドラムを始めて20年、ドラムの講師を始めて15年になります。   いやー長いですね。ついにドラム人生が成人しました。(?) 手探りで始めたドラム講師も、皆様の助けもあって無事生業とさせていただいてます。   なかなかに歴が長くなったので、コレを機に思い切って音楽教室を作りました。     目次1 音楽教室の概要2 音楽教室の内装3 ポスティングしまくってます4 さ ...

ReadMore

その他の雑記

2024/3/13

手術を受けてきました

  こんにちは、慎太郎(@shintaro_163cm)です。   ありがたいことに、このブログ結構読んでくださってる方いらっしゃるんですよね。嬉   毎晩どこかの誰か様がブログでお勧めしている商品を買ってくださっているようで、深夜の金銭感覚が狂うタイミングで購入報告を受けます。 いつもありがとうございます。   嬉しいことに、生徒さんからもブログのお話を振ってくださいます。 そしてよく言われる   つぎの更新いつですかー?   というプレッシャ ...

ReadMore

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

植村慎太郎

ドラム歴20年。 ドラム講師歴15年以上。 普段は某大手音楽教室とかスタジオとかいろんなところでドラムの先生してます。 好きな音楽はポップス、R&B、ジャズ。 とりあえず当たって砕けてから考えるタイプ。

-ドラムの話
-,

© 2025 関西ドラマーの音楽日記 Powered by AFFINGER5